petal
小児・マタニティ

小児・マタニティ

Infant maternity

治療の特徴

point

普段の生活の中でむし歯をつくらないお口の環境を保つ

お子様が将来にわたり健康で豊かな人生を歩むために、むし歯のない健康で美しい歯並びと正しい噛み合わせが大切になります。むし歯になると食べ物をよく噛むことができず、身体に悪影響を与えたり、あごの発育不全等の原因になります。
ひどいむし歯を放置すると大人の歯が生える際に、きちんと決められた場所に生えることができず歯並びが悪くなったり、乳歯の下の大人の歯の芽にも悪い影響があります。
また、歯並びが悪いとむし歯や歯周病になる危険性が高くなり、歯並びの悪さは姿勢の悪さや、最終的には大人になってからの顔やからだの歪みへの悩みに繋がります。

子どものむし歯の予防習慣

お子様の健康な歯と美しい歯並びのために、低年齢からしっかりとした管理・治療が大切で、
お口のケアは妊娠中のマイナス1歳から始まっています。
お口の一生が決まると言っても過言ではないこの大事な時期に、
お子様の歯を守ることができるのはご両親です。
適切なお口の健康管理に関する知識と習慣を身につけてあげましょう。

    歯みがき
    毎日きちんと歯磨きをすることはとても大切です。小さなお子様は自分では上手に磨けませんので、仕上磨きを必ずしてあげて下さい。
    食生活
    砂糖が多く含まれる食べ物・飲み物はむし歯菌の好物です。量を気を付けると共に、間食の回数も多いほどむし歯ができやすくなるので注意しましょう。
    フッ素の塗布
    フッ素には歯を丈夫にして、むし歯ができにくくする効果があります。
    ※年齢によってフッ素を使用することが難しい場合もありますので、使用されたい方はご相談ください。
    むし歯予防の
    タブレット
    キシリトールやプロデンティスなどのタブレットにはむし歯予防の効果があります。それらのタブレットを服用することで、悪玉菌の働きを抑えることができます。
    定期検診
    お家でのケアに加えて、歯科医院でのケアはお子様の歯を守るため大切なものです。お子様と一緒に、ご家族の方も定期検診をおすすめします。

マイナス1歳からのむし歯治療

prevention

「口に含むものを共有しない」むし歯予防

むし歯をつくる原因のミュータンス菌は生まれたばかりの赤ちゃんの口の中にはおらず、歯が生え出すと口の中に住み始めます。その菌の70%が家族から感染すると言われており、特に赤ちゃんに接することの多いお母様のむし歯菌が多い程、子供のむし歯菌の数も多くなりむし歯のリスクが高くなると言われています。
口に含むものを共有しない事も感染させないという方法の一つですが、安心してコミュニケーションを取れるように、妊娠中からお母様のお口のケアをされる事をお勧めします。

ご両親とお子様のむし歯

  • ご両親のむし歯
  • むし歯を治しておく

    できれば妊娠前にむし歯は治しておきましょう。むし歯の放置はむし歯菌が多い状態になってしまいます。

  • 定期検診(クリーニング)を受けておく

    妊娠中はホルモンバランスも変わりお口の中の環境悪化や、つわりによる歯磨き不足なども出てきます。むし歯が見つかっても早めに対処できるようにしておくことも大切です。

  • キシリトールの使用

    キシリトールはむし歯菌の餌にならず、むし歯菌の増殖を抑える働きがあります。妊娠中からキシリトールを摂取することで、お口の環境を良くすることができます。

  • プロバイオティクス

    ロイテリ菌という乳酸菌を摂取することで、お口の中の菌のバランスを整えてむし歯菌を減らす方法です。

  • お子様のむし歯
  • スプーンやお箸を赤ちゃん用と分ける

    ミュータンス菌は大人の唾液から赤ちゃんに感染します。大人が使っているスプーンやお箸、食事をそのまま分け与えずに、赤ちゃん用のスプーンやお箸をきちんと用意しましょう。

  • 食事の口移しをしない

    食器と同じく、食事の口移しは唾液からのミュータンス菌の感染に繋がります。食事を細かく砕いたものを必要な場合はブレンダーなどであらかじめ用意しておくことがおすすめです。

  • 乳歯が生える前からブラッシング

    4か月ごろから歯ブラシ形状の歯固めなどで遊んだり、ミルクやおっぱいの後はガーゼで拭うなどしてあげてください。お口の中を清潔に保ち、幼い頃から「お口の中の掃除」に慣れることで、乳歯が生えた際にも比較的スムーズに歯磨きの習慣が身につきます。

PICKUP

18までのむし歯ゼロを目指す
歯っぴークラブU17

歯っぴークラブでは18歳までにむし歯ゼロを目指し、お子様とお母様と私たち歯科医院が協力して3ヶ月に1度の定期検診を行っています。 大橋歯科ではお子様が持たれる「歯医者さんは怖いもの」というイメージを変えるため、お子様に喜んでご来院頂けるような様々な工夫を凝らしています。

治療のながれ

flow

  1. 受付

    お口の検査、レントゲンやお写真などの撮影。歯並び、噛み合わせのチェック。
    ※痛みがある場合は応急処置。

  2. 診察

    問診票の記入、待合室にはキッズスペースがあります。

  3. トレーニング

    ブラッシングの練習をしたり、治療器具を見たり触ったりして歯医者に慣れるようトレーニングをしながら、無理せずゆっくりと進めます。

  4. 治療

    定期的にフッ素を塗布し、シーラントなどの予防処置を施すことが有効です。

  5. 定期健診

    お口の状態に応じて、適切な治療を行います。

3ヶ月に一度の検診項目

    フッ素の塗布
    フッ素は歯質を強化してむし歯に対する抵抗性を高める作用があります。定期的に歯の表明に塗布すると非常に効果的です。特にお子様の歯はフッ素の吸収率が良く、大人よりむし歯予防の効果が高いと言われています。
    シーラント
    シーラントはむし歯ができやすい奥歯の溝にシールをしてむし歯を予防する処置です。シーラントは歯を削ることがないので、治療時に痛みはありません。
    歯みがき
    毎日きちんと歯磨きをすることはとても大切です。小さなお子様は自分では上手に磨けませんので、仕上磨きを必ずしてあげて下さい。
    食生活
    砂糖が多く含まれる食べ物・飲み物はむし歯菌の好物です。量を気を付けると共に、間食の回数も多いほどむし歯ができやすくなるので注意しましょう。
    フッ素の塗布
    フッ素には歯を丈夫にして、むし歯ができにくくする効果があります。
    ※年齢によってフッ素を使用することが難しい場合もありますので、使用されたい方はご相談ください。
    むし歯予防の
    タブレット
    キシリトールやプロデンティスなどのタブレットにはむし歯予防の効果があります。それらのタブレットを服用することで、悪玉菌の働きを抑えることができます。
    定期検診
    お家でのケアに加えて、歯科医院でのケアはお子様の歯を守るため大切なものです。お子様と一緒に、ご家族の方も定期検診をおすすめします。

よくあるご質問

FAQ

  • 現在妊娠中ですが、治療は可能ですか?

    妊娠中でもむし歯や、歯周病の治療は可能です。歯周病菌の影響で草案や、低体重児出産などの危険性が高くなる事が報告されています。また、むし歯の多いお母様の子供は、早くからむし歯になる危険性が高いともいわれています。体調に合わせて治療を行いますので、まずご相談下さい。

  • 現在妊娠中ですが、今できるケアはありますか?

    歯科医院でのクリーニングがお勧めです。歯ブラシでは落としきれないバイオフィルム(ばい菌の塊)を徹底的に取り除きます。お家でのケア方法も指導させていただきます。また、妊娠中の方用のプロバイオティクスタブレット(善玉菌の摂取)もご用意しております。出産前~産後にかけてのキシリトールガムの摂取は生まれてきた赤ちゃんへの母子感染率を下げる効果が報告されています。

  • 子どもが泣いて治療ができるか心配です。

    ブラッシングの練習をしたり、治療器具を見たり触ったりして歯医者に慣れるようトレーニングをしながら、無理せずゆっくりと進めます。もし、どうしても難しいようなら鎮静下で治療できるよう大きな病院への紹介もしております。

  • 歯医者に行ったことがありません。タイミングはいつごろがいいですか?

    歯がはえはじめたら行きましょう。また6歳ごろは初めての永久歯が生え始める時期です。6歳臼歯はむし歯のリスクが高いので、まだ歯科医院に行かれていないようであれば一度健診に行かれるといいでしょう。

  • フッ化物塗布が歯にいいと聞きました。いつから始めればいいですか?

    フッ化物は、歯を硬くする作用があり、乳歯・永久歯に関わらず生えた直後に塗るのが最も効果的です。まずは下の前歯が生えてきたころから定期的に歯科へ通いましょう。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Available
Booked
Changeover

午前診療 / 08:15~12:30

午後診療 / 14:15~18:00

※土曜日の午前の診療は13:00までです。